写真無し。あしからず。
駅近のこの喫茶店、巷の評価は決して高くないようですが、激ウマのコーヒーを出します(と勝手に思っています)。
美味い珈琲を出すお店は、美味い水を出しますが、このお店もご多聞に洩れません。
ほんのり甘い水がまた良い。
常に空いているという利点も有り。
タバコ可なので、ノンスモーカーはちょっときついかな。
ケーキは知りません。
ご来店あれ。
2009年9月22日火曜日
Blacows(ブラッカウズ)
最近、高級バーガーブームが到来している恵比寿代官山。
思いつくだけでも、ソウルドレッシング、SASA、あとこことか。
どこもここ1年くらいの開店のはず。
そんなハンバーガー戦国時代のこの界隈に殴り込みをかけたのがブラッカウズです。
あのミート矢澤の系列です。
オープニングレセプションでは、あのダチョウ倶楽部の寺門ジモンも訪れたという、凄いのだかそうでもないのか微妙なエピソードも聞こえてきますが、噂は事実の模様。
10月末までの特別サービスということで、サラダ・スープ・飲み物付きのコース。
といっても普通のハンバーガーで1300円ですから、安くはないですよね。
肉は張りがあって、噛むと肉汁が出てくる感じ。
お肉好きにはたまらないでしょう。
普通のハンバーガーとは質が違います。
とはいえ食べきるのは困難なくらいのボリューム。
相当お腹を空かせての来店をお勧めします。
個人的にはピクルスが好きだなあ。
この戦国時代を生き残れるかどうか。
頑張ってほしいものです。
なすび亭


なすび亭に行って来ました。
前々からミセスモール友達に薦められていたのですが、ようやく来店できました。
ミシュランで星を取ってしまったようで、予約を取れるか心配だったのですが連休中だからか、すんなり四人席を確保出来ました。
最近テレビで人気の笠原さんの賛否両論と仲が良いお店のようですが、創作系和食の賛否と違って、なすび亭は本格和食といったところ。
外見で判断して大変恐縮ですが、派手(失礼?)な笠原さんと対局的に、硬派なご主人です。
お出汁が出まくっています。
飽きの来ないお味。
また行ってみたいなあ。
賛否もまた行ってみたいですが、こちらは予約を取るのが極めて困難。
なすび亭はまだ何とか予約取れそう。今のうちでしょうか。
なお、写真は、サバ(だったかな?)のお吸い物、クエの煮物、キスの焼き物。
この日はお魚尽くしでした。
美味かった♡
2009年9月13日日曜日
MS WORD 特許侵害訴訟
記事はたとえばこちら。
米国では、MSの代表ソフトであるWORD(ワード)の販売差止をめぐる特許訴訟が大盛り上がりなわけです。
本当に販売差止ということになると、店頭からWORDとか、WORDが入っているMSオフィスが消えるわけです。ということは、アメリカでパソコンを購入しても、MSオフィスをインストールできなくなるわけです。
これは大問題ですね。
しかし地方裁判所は、差止を認める判決を下したわけです。
この地方裁判所は、テキサス州東部地区の連邦地方裁判所というところでして(デヴィジョンは割愛)、伝統的に、特許権者に有利な判断がされる場所として有名です。したがって、多くの特許裁判がこの地区で提起されています。
侵害が認定されただけでは、損害賠償は認められますが、販売は差し止められません。
販売差し止めというのは、それだけ企業にとってインパクトが大きいわけです。なにしろ製造ラインをストップしなければならないわけですから。お金だけの問題ではなくなるわけです。
しかし特許権利有利なテキサス州の連邦地裁は、損害賠償のみならず差止も認めてしまいました。
MSはとりあえず差止のステイを認めるために、高裁に控訴。
高裁により、とりあえず差止の執行は、ステイ(持ち越し)となりましたが、果たしてどうなることやら。。。
米国では、MSの代表ソフトであるWORD(ワード)の販売差止をめぐる特許訴訟が大盛り上がりなわけです。
本当に販売差止ということになると、店頭からWORDとか、WORDが入っているMSオフィスが消えるわけです。ということは、アメリカでパソコンを購入しても、MSオフィスをインストールできなくなるわけです。
これは大問題ですね。
しかし地方裁判所は、差止を認める判決を下したわけです。
この地方裁判所は、テキサス州東部地区の連邦地方裁判所というところでして(デヴィジョンは割愛)、伝統的に、特許権者に有利な判断がされる場所として有名です。したがって、多くの特許裁判がこの地区で提起されています。
侵害が認定されただけでは、損害賠償は認められますが、販売は差し止められません。
販売差し止めというのは、それだけ企業にとってインパクトが大きいわけです。なにしろ製造ラインをストップしなければならないわけですから。お金だけの問題ではなくなるわけです。
しかし特許権利有利なテキサス州の連邦地裁は、損害賠償のみならず差止も認めてしまいました。
MSはとりあえず差止のステイを認めるために、高裁に控訴。
高裁により、とりあえず差止の執行は、ステイ(持ち越し)となりましたが、果たしてどうなることやら。。。
Excite Sheet
登録:
投稿 (Atom)