2009年8月16日日曜日

三菱重工の風車が、特許侵害で、輸入禁止?

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090809AT1D0801B08082009.html

まず、ITCというのは、International Trade Committeeといって、国際貿易委員会というアメリカの機関です。

USITC、米国国際貿易委員会といわれることもありますね。

というわけなので、裁判所とは違います。

税関なわけです。

お上です。

訴訟とも違うわけです。

訴訟は裁判で争われるものですから。

ITCの場合は、訴訟ではなく、「調査」なわけ。

もっと言いますと、アメリカへの輸入品が、アメリカの知的財産権を侵害していないか、調査する機関が、ITCなわけです。

そして、ITCが、知的財産権の侵害があると判断した場合は、輸入がストップされるのです。

税関差し押さえです。

輸入がストップされたら、アメリカでビジネス出来ないから、これは大変なことです。

なのでこの事件は、三菱重工製の風車がアメリカに輸入できなくなる、という危険をはらんでいるわけです。

初期決定とは、一時的な決定で、このあと、ITCの委員6人による最終決定が待たれます。

しかし、こうなってしまったら、三菱重工は、GEに頭を下げる(=大金を払う)しかないのではないでしょうか?

本当に差し押さえになったら大変ですから。

0 件のコメント: