とはいうものの、日曜の夕方は写真の通り参詣客もまばらで、お坊さんもミセスモールのためだけにお念仏を唱えてくださいました。お念仏は、激しく木魚を叩くもので、なかなかビート感がありました。
2008年2月25日月曜日
天現寺カフェ
とはいえ、デザートの価格はご当地の店頭価格と同じわけですから、良心的といえるでしょう。コーヒーも800円とちょっとお高いのですが、その分うまいし、御代わりができるところも魅力的です。まずいコーヒーに500円払うよりも納得感があります。
ところで、このカフェのように、本来ご当地でしか販売されていない美味なものを買い付けて東京で提供するというのは、なかなか、うまいビジネスモデルですね。売れないスイーツは、買い付けを止めて、新しい物にスイッチすればいいだけの話なので、身軽です。開発費はかからないし、提供元のお店にしても売上アップが見込めるだけに、WIN-WINです。さしづめ、お菓子のセレクトショップといったところでしょうか。
2008年2月10日日曜日
2008年2月3日日曜日
ミュンヘン
お忍び?でミュンヘンに行って参りました。といいましても、エコノミークラスで12時間以上の空の旅は、なかなか疲れました。
さて、現地人に聞いたところ、かの地で有名なのは、白ソーセージ+ホワイトビールの組み合わせとのこと。その日の朝に作った白ソーセージを午前中のうちに、ホワイトビールと一緒に召し上がるのが、通らしいです。こちらにも詳細に紹介されているようです。
日本と違い、皮はナイフで剥いで、柔らかい中身のみいただきます。帰路の登場直前に食しましたが、、、非常にうまかったです。ドイツ料理って、イメージ以上においしかったです。
さて、現地人に聞いたところ、かの地で有名なのは、白ソーセージ+ホワイトビールの組み合わせとのこと。その日の朝に作った白ソーセージを午前中のうちに、ホワイトビールと一緒に召し上がるのが、通らしいです。こちらにも詳細に紹介されているようです。
日本と違い、皮はナイフで剥いで、柔らかい中身のみいただきます。帰路の登場直前に食しましたが、、、非常にうまかったです。ドイツ料理って、イメージ以上においしかったです。
登録:
投稿 (Atom)